少年野球コーチ日記(2012年11月)

少年野球コーチ日記(2012年11月)

日ごろの野球の練習のこと、
少年野球から高校野球、プロ野球、そしてメジャーまで、野球関連の情報。
野球の練習道具のレビューなど、なんでもありで色々書きます。


少年野球コーチ日記(2012年11月)記事一覧

ミズノ少年軟式用グラブ[ビクトリーステージ]

子供が野球を始めると必要になるのがグラブです。しかし、家計には痛い?出費です。今、うちの子供は高校野球(硬式)をやっています。グラブも値段が高いですね。1つ5万円以上します。それなのに、「投手用、外野手用、フーストミットが必要だ〜」と。まあ、その話はおいておいて、少年野球時代に戻ります。野球を始めた...

≫続きを読む

バッティングの打ち方を教える

小学校の低学年で野球を始めた子供に、どうバッティングを教えたら良いのか?自分では基本的な打ち方できても、それを子供が分かるように教えることは意外に難しいものです。構え方を見せて教えて、ゴムボールなどの実際に下手で出して打たしてみる。野球を始めた時ならこれで良いかもしれません。でも、少年野球チームに所...

≫続きを読む

バットの選び方

バットを選ぶ方で大切なポイントは、自分に合ったものを選びということです。少年軟式野球をやっている選手は、金属バットを選ぶことになると思います。金属バットの素材には3種類あります。アルミ製、ジュラルミン製、カーボン製です。特徴として、アルミ製とジュラルミン製は打球音が良く響き、カーボン製はそれに比べ鈍...

≫続きを読む

父親の少年野球との関わり方

少年野球のコーチをやっていると、色々なタイプのお父さんと知り合います。毎回練習に顔を出すお父さんもいれば、年に1回も顔を出さないお父さんもいます。チーム側から見れば、同然、まめに顔を出してお手伝いをしてくれる方が助かります。しかし、子供の成長という物差しで考えるなら、どっちでも良いです。大切にして欲...

≫続きを読む

ゴロの捕り方と練習法[1] スリッパを使った捕球練習

少年野球チームでレギュラーを掴むために、守備力を鍛える必要があります。しっかりと守れアウトを取れる選手が一番レギュラーに近いと思います。少年野球のレベルでチームが勝っていくために一番必要なものは?そう聞かれたら、間違いなくディフェンスといいますね。どんなに打力があるチームでも、守備がザルであれば勝ち...

≫続きを読む

ゴロの捕球と練習方法[2] 片手ノックに挑戦

前回のゴロの捕球の練習方法を紹介しました。前回記事>>ゴロの捕り方と練習法[1] スリッパを使った捕球練習・置いてあるボールへ素早く近づき捕球して投げる。・お父さんが手で転がしたボールを捕球して投げる。正しい形でこれができるようになったら、今度はバットで打ったボールを捕球して送球する練習にチャレンジ...

≫続きを読む

バッティングの悪い癖の直し方

少年野球のバッティングのコーチングで一番重要なことは、基本を徹底的に教えることです。小学生時代、とりわけ野球を始めた低学年の時に、正しいバッティングの基本を教えることです。長距離打者でもアベレージヒッターでも、打撃の基本となる部分は共通です。しっかりと基本が身に付いていなければ発展は見込めません。ま...

≫続きを読む

ときわスポーツ新宿で野球グラブを20%OFFで購入

急きょ、硬式投手用グラブ(左投げ用)が必要になり、探すことになりました。とくにメーカーなどは拘っていなかったのですが、この時期、在庫が揃っているお店が少ないようですね。右投げ用モデルは沢山あるのですが、左投げ用となるとなかなか見つかりません。2店舗まわり、それぞれ1商品ずつしか在庫がない状況。探して...

≫続きを読む

息子にレギュラーを獲らせる練習方法

少年野球を頑張る息子がいます。その息子のチームの試合があるというので、日曜日に会場に足を運ぶお父さん…。我が子プレーを一目見ようと、仕事で疲れていても、期待と不安を抱きながら、試合会場へ向かいます。しかし、肝心の息子はベンチウォーマー…。待てども待てども、守備にも付かないし、打席に立つこともありませ...

≫続きを読む

低学年の初心者練習メニュー 置きティーバッティング

小学生低学年の練習メニューでオススメがスタンドティーを利用した野球ゲームです。野球用の置きティースタンドを利用して、試合形式で行います。ピッチャーが投げる代わりに、ティースタンドにボールを置いてゲームを始めます。低学年の野球を始めたばかりの選手だと、ピッチャーはストライクが入らないし、バッターは動い...

≫続きを読む

外野フライを捕る練習方法[1]

今回は外野守備のコーチングの話題です。うちの息子は、小学校3年生の時に、地元の小学校の軟式野球チームへ入団しました。始めに与えられたポジションは外野でした。同学年の中では後の方に入団してので、各ポジションは埋まっていて、外野手からスタートすることになりました。少年野球で良くある光景の1つ、外野フライ...

≫続きを読む

外野フライを捕る練習方法[2]

前回、野球初心者向けに、外野フライを捕球できるようになる練習方法を紹介しました。>>外野フライを捕る練習方法[1]今回は、その続きです。前回は、野球初心者が外野フライを確実に捕球するための、スタートの切り方と落下地点までのフットワークを練習しました。ボールを使わずに、シャドウにてその動きを習得しまし...

≫続きを読む

「少年野球をやめたい…」と子供が言ったら

毎年、チームの中の5割くらいの選手は、「少年野球をやめたい…」ということ一度は言いますね。親子の間だけでの話なら、もっと多いかもしれません。とくに、低学年チームから高学年チームへ移った時に多いです。色々な理由があります。・練習が厳しくなったから・勉強に影響するから・なかなか上達しないからこの辺りの理...

≫続きを読む

上達屋(東京道場/三軒茶屋) 体験レビュー

先日、選手のお父さんから、「上達屋へ行ってみようと思うのですが、どうでしょうか?」と聞かれました。ご存じない方もいるので、上達屋について簡単に紹介します。上達屋は、東京と大阪にある、個人指導の野球教室です。→http://www.beta-e.co.jp/クオメソッドという独自の技術のもと、バッティ...

≫続きを読む

野球未経験のお父さんが少年野球の名コーチに変身した

「野球未経験なんですけど、私でも息子に野球のコーチングできますか?」と質問されることがあります。「もちろん、できます。」と答えます。子供の野球の上達をサポートしたいという気持ちを持っているお父さんに野球の基本練習のやり方を教えてあげると、皆、結果を出しますね。私は息子が小学生3年生の頃から中学を卒業...

≫続きを読む

親父から息子に伝えたい大切なこと

息子が小学3年生の時、少年野球を始めました。それと同時に私も少年野球に関わることになり、コーチを引き受けることになりました。それから10年が経ちました。「少年野球の指導と練習方法」というSeesaaブログを始めたのは、息子が小学校6年生の時です。当時は、素人お父さんが息子と一緒に親子で野球の練習がで...

≫続きを読む

速読トレーニングで球速150kmの速球が打てる?

ちょっと前の話になりますが、妻が「スポーツ速読完全マスターBOOK(呉真由美)」を本屋さんで買ってきました。テレビと新聞で話題になっていて、「息子のバッティング上達に役立つのではないか?」と考えて購入したそうです。>>即効! スポーツ速読完全マスターBOOK [ 呉真由美 ]著:呉真由美(扶桑社)実...

≫続きを読む

呉真由美さんの速読術でバッティング向上

うちには、野球をやっている息子とテニスをやっている娘がいます。二人とも小学生のころに速読トレーニングをさせました。その効果がどのくらいあったかは明確ではないのですが、スポーツも勉強も優秀です。(自慢ではないです)地域レベルですが、野球もテニスもトーナメントを勝ち進みましたし、勉強もクラスで上位グルー...

≫続きを読む

知らないと損する「頑張らない」の活用法

前回と前々回の記事で、呉真由美さんの速読術の書籍、「スポーツ速読完全マスターBOOK」について話をしました。>>即効! スポーツ速読完全マスターBOOK [ 呉真由美 ]著:呉真由美(扶桑社)今回もその続きです。以前の記事>>速読トレーニングで球速150kmの速球が打てる?>>呉真由美さんの速読術で...

≫続きを読む

おススメの野球映画はバッテリー

めっきりと寒くなりました〜。今日はあいにくの雨です。チームの練習は中止になりました。いつも、やる気まんまんで休日を迎えますが、こんな日はツタヤでDVDを借りてきて、映画でも観ますか〜♪少年野球の選手たちに、是非観て貰いたい野球映画を1つ紹介します。バッテリー (監督:滝田洋二郎)です。>>角川映画 ...

≫続きを読む

高校球児の進路 大学に進学する目的は?

少年野球チームの教え子(高校生)から質問を受けました。「高校球児が大学に進学する目的は何ですか?」この生徒は野球は抜群ですが、勉強は嫌いなタイプです。学校の成績は、下から数えて30%くらいの位置です。親御さんからは大学へ行くように強く言われているようです。でも、本人は勉強は好きではないので、「大学へ...

≫続きを読む

少年野球チームの監督のえこひいき

今回は、少年野球チームの監督やコーチのえこひいきについての話です。「自分の子供が試合に使ってもらえない…」「監督やコーチは気に入っている選手ばかり使う…」どこの少年野球のチームでも多い少ないはあれ、聞く話です。どんでもない話では、監督やコーチとお母さんがいい関係になってしまって、その子供ばかりえこひ...

≫続きを読む

打率を上げるバッティング 軸足とタイミングを作る

少年野球の試合で安定してヒットを打ち、打率を上げるのバッティングする秘訣を話します。バッティングを向上させるポイントは沢山ありますが、野球初心者が試合でムラなく安定してヒットを打てるようなるには、正しい軸足とタイミングの作り方を覚えることです。バッティング上達を目標に、レギュラー獲得へ向けて頑張って...

≫続きを読む

イチロー選手の小学生時代の練習メニュー

今日は仕事の休時間に、「大リーガーイチローの少年時代」(鈴木宣之/リヨン社)を読みました。チチローさんが、イチロー選手の小学生時代のエピソードを書いた本です。小学生時代にお父さんと二人で野球の練習をしていたことは有名です。イチロー選手が学校から帰ると、近所の町営伊勢山グランドで練習をしていました。グ...

≫続きを読む

野球肘の予防[1] 正しい腕の使い方を教える

少年野球のピッチャーの怪我(故障)で多いのが、肘を肩だと思います。バッターの場合、トップの位置(打ちに行くときにバットを引いたポジション)を間違えても、大きなトラブルにはなりません。しかし、ピッチャーの場合、トップの位置を間違えると、肘と肩の故障の原因となります。上半身の腕の使い方を間違えていると、...

≫続きを読む

野球肘の予防[2] 投げた後にはアイシング

前回は、野球肘や野球肩の予防は、正しい腕の使い方を教えることが大切だと話しました。前回記事>>野球肘の予防[1] 正しい腕の使い方を教える今回も野球肘と野球肩の予防の話をします。試合で当番した後、練習で投げ込みをした後、肩と肘をケアするアイシングは大切です。しっかりとやりましょう。ピッチャーだけが試...

≫続きを読む


TOP バッティング指導のコツ ピッチング指導のコツ コーチ日記 運営者情報